最新ニュース

★速報★農薬登録・適用拡大  /  ★病害虫発生予報第8号★ 令和7年10月8日発表  /  ★現在発表★【注意報・警報・特殊報/全国の病害虫】

適用表

カルタップ水溶剤

パダンSG水溶剤

有効成分
カルタップ・・・・・・・・・・・・・75.0%
毒性
劇物
性状
青緑色水溶性細粒

パダンSG水溶剤の適用表

ご利用上のご注意:はじめにお読みください

最新事項変更登録日 2025年7月23日

作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法カルタップを含む農薬の総使用回数
ニカメイチュウ
コブノメイガ
イネツトムシ
1500倍60-150リットル/10a収穫21日前まで6回以内散布6回以内(浸種前は1回以内、浸種後から直播でのは種時又は移植時までの処理は1回以内)
イネハモグリバエ1500-3000倍
イネシンガレセンチュウ-浸種前1回24時間種もみ浸漬
はとむぎアワノメイガ1500倍60-150リットル/10a収穫14日前まで2回以内散布2回以内
とうもろこし1000倍100-300リットル/10a収穫21日前まで
ツマジロクサヨトウ1000-1500倍
アワノメイガ8倍0.8-1.6リットル/10a無人航空機による散布
16倍1.6リットル/10a
飼料用とうもろこし1000倍100-300リットル/10a散布
ツマジロクサヨトウ1000-1500倍
アワノメイガ8倍0.8-1.6リットル/10a無人航空機による散布
16倍1.6リットル/10a
かきチャノキイロアザミウマ
カキホソガ
イラガ
フタモンマダラメイガ
1500倍200-700リットル/10a収穫45日前まで4回以内散布4回以内
カキノヘタムシガ1500-3000倍
くりモモノゴマダラノメイガ
ネスジキノカワガ
1500倍裂果前3回以内3回以内
びわナシヒメシンクイ春芽伸長初期まで 但し、収穫90日前まで4回以内4回以内
びわ(葉)
ももアブラムシ類
クビアカツヤカミキリ
収穫14日前まで3回以内3回以内
ネクタリン
すもも
おうとうアメリカシロヒトリ収穫前日まで1回1回
ぶどうチャノキイロアザミウマ
フタテンヒメヨコバイ
スカシバ類
収穫14日前まで2回以内2回以内
キウイフルーツキイロマイコガ
キウイヒメヨコバイ
収穫30日前まで3回以内3回以内
キャベツアブラムシ類
ナメクジ類
アオムシ
コナガ
ハイマダラノメイガ
100-300リットル/10a収穫14日前まで4回以内4回以内
アオムシ
コナガ
24倍1.6-3.2リットル/10a無人航空機による散布
48倍3.2リットル/10a
はくさいコナガ
アオムシ
アブラムシ類
カブラハバチ類
ナメクジ類
1500倍100-300リットル/10a収穫7日前まで3回以内散布3回以内
かぶキスジノミハムシ収穫3日前まで7回以内(は種時の土壌混和は1回以内、散布は3回以内、株元散布は3回以内)
だいこんコナガ
アオムシ
アブラムシ類
カブラハバチ類
キスジノミハムシ
ハモグリバエ類
ダイコンハムシ
収穫7日前まで3回以内
てんさいシロオビノメイガ4回以内4回以内
はつかだいこんコナガ1回1回
なばな類コナガ
アブラムシ類
3回以内3回以内
ブロッコリーコナガ4回以内4回以内
チンゲンサイハモグリバエ類
コナガ
キスジノミハムシ
3回以内3回以内
さやえんどうウラナミシジミ収穫前日まで
ナモグリバエ1500-3000倍
実えんどうウラナミシジミ1500倍
ナモグリバエ1500-3000倍
さやいんげんマメハモグリバエ1500倍
ほうれんそうミナミキイロアザミウマ
アシグロハモグリバエ
シロオビノメイガ
収穫7日前まで2回以内2回以内
レタスハモグリバエ類
ナメクジ類
アブラムシ類
収穫14日前まで3回以内3回以内
非結球レタス2回以内2回以内
たまねぎアザミウマ類
ハモグリバエ類
収穫前日まで3回以内3回以内
ねぎアザミウマ類
クロバネキノコバエ類
ハモグリバエ類
2回以内2回以内
ばれいしょジャガイモガ若齢幼虫収穫7日前まで6回以内7回以内(種いも粉衣は1回以内、散布は6回以内)
さといもネグサレセンチュウ300倍-植付前1回30分間種いも浸漬1回
しょうがアズキノメイガ
アワノメイガ
1500倍100-300リットル/10a収穫7日前まで5回以内散布5回以内
くわいハスモンヨトウ収穫30日前まで3回以内3回以内
ふきアザミウマ類
アブラムシ類
フキノメイガ
収穫7日前まで2回以内2回以内
ふき(ふきのとう)収穫120日前まで4回以内(水溶剤の処理は2回以内、粒剤の処理は2回以内)
しそアザミウマ類3000倍収穫3日前まで2回以内
ホップアズキノメイガ
アサノミハムシ
1500倍200-700リットル/10a収穫7日前まで3回以内3回以内
チャノホソガ
チャノキイロアザミウマ
チャノミドリヒメヨコバイ
200-400リットル/10a摘採10日前まで1回1回
いぐさイグサシンムシガ100-300リットル/10a-3回以内3回以内
ガーベラマメハモグリバエ4回以内4回以内
ミカンキイロアザミウマ発生初期
シクラメン5回以内5回以内
樹木類(さくらを除く)シャクトリムシ類1500-3000倍200-700リットル/10a3回以内3回以内
さくら
クビアカツヤカミキリ1500倍成虫発生期
作物名適用病害虫名使用量使用時期本剤の使用回数使用方法カルタップを含む農薬の総使用回数
イネドロオイムシ100-200g/10a移植時1回ペースト肥料に溶かし側条施肥田植機で施用する。6回以内(浸種前は1回以内、浸種後から直播でのは種時又は移植時までの処理は1回以内)
イネミズゾウムシ
コブノメイガ
ニカメイチュウ
200g/10a

ご注意

  • 本剤の使用に当っては取扱メーカーの要覧や製品ラベルを必ず参照してください。
  • 掲載適用表に瑕疵等がある場合を含め、本サイトが行う本サービスの提供等の一切の行為により、直接又は間接的に生じた利用者またはそれ以外の第三者の損害については、その内容・方法の如何に関わらず、一切責任を負いません。
  • 本ページの掲載適用表にお気づきの点がございましたら、お手数ですが掲載薬剤ID【i071】を添えて、お問合せフォームまでご連絡をお願いいたします。

上に戻る